<自装・初級1回目>道具の名称と使い方・着物のたたみ方・肌着・長じゅばんの着方

葵桜の着付けレッスンについてご紹介します。

🔔レッスンメニューの紹介🔔
【自装・初級1回目】

①小物の説明

変わった道具など一切使わず、
紐3本と伊達締め1本で着付けていきます。

補整も特別なものは使わず、
タオル3枚と紐1本でOK。
(補整は4回目から入れていきます)

暑い日は補整ってものすごく汗を吸収しますよね。

だけど、毎回補整を洗ったりも大変だし、
かといって何枚も用意できないので、
毎日のように着物を着る者にとってはとてもありがたい!

②肌着の着方

裾よけと肌襦袢の着方からお教えいたします。
裾よけだって美しく身体にぴたっと張りつくように着れますよ。

肌着もたっぷり衿を抜いて着ていきます。

③長襦袢の着方

実は長襦袢が大事なのです。

着付けの足を引っ張らないように、
長襦袢の着方を丁寧にお教えします。

まったくの初心者さんでも、キレイに抜けてます。

④着物と長襦袢の畳み方

※今回のメインです(これさえマスターできたら後は心配無用)

これで、箪笥の中の着物を羽織ってみる勇気ができますね。
それだけで、一歩前進!!

初心者の方にはこれだけでも十分な情報量ですね。
ぜーんぶ吸収しようと思わなくても大丈夫。

まずは着物の畳み方だけ覚えて帰ってくださいね。

長襦袢の着方などは、2回目以降のレッスンでも
みっちり練習していきますよ~。

また、肌着の下には、キャミソールやスパッツなどをつけてくださって結構です。

以前私が習っていた着付教室では、
上半身丸裸になって、サラシを巻かないといけなかったんですが・・・
これがないだけでもストレスは少ない!!と思います。

「1回目は着物着ないんですか!?」
もしかしたらスローペースと思われるかもしれませんが、ご安心ください。

3回目には着物のまま帰れるようになります!!
(帯は半巾帯で)

5回目にはお太鼓姿完成。
(早く着ることが目的ではありませんが、手順通りやればいつのまにか早く着れるようになってます)

コース詳細に戻る

お問い合わせ・お申し込み

あなたにおすすめの記事

  1. <自装・帯結びアレンジ>半巾帯のアレンジ結び(前結び)

  2. 着付レッスンに必要な持ち物

  3. <自装・中級4回目>袋帯での二重太鼓結び

  4. <自装・帯結びアレンジ>帯締め帯揚げ徹底レッスン

  5. <自装・中級6回目>礼装着付の総復習

  6. <自装・初級コース(座学)/単発受講可>着物の基礎知識

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/aoisakura/aoisakura.net/public_html/kimono.aoisakura.net/wp-content/themes/skin_tcd046/comments.php on line 158