<他装・初級ステップ1>セットの仕方~長襦袢の着かた

葵桜の着付けレッスンについてご紹介します。

🔔レッスンメニューの紹介🔔
【他装・初級ステップ1】

①セットの仕方

省スペースで着られるように、きものや帯のセットの仕方をお話します。

②補整の仕方

③肌着の着せ方

裾よけと肌襦袢の着方からお教えいたします。

④長襦袢の着方

実は長襦袢が大事なのです。
着付けの足を引っ張らないように、
長襦袢の着方を丁寧にお教えします。

ステップ6で修了となりますが、
他装レッスンは生徒さんによって進捗状況が異なりますので、その方に合わせたペースでお伝えしていきます。

※1回目=ステップ1にならない場合もあります。

コース詳細に戻る

お問い合わせ・お申し込み

あなたにおすすめの記事

  1. 着付レッスンに必要な持ち物

  2. <自装・帯結びアレンジ>名古屋帯でのお太鼓結びの(前結び)

  3. <自装・初級3回目>半巾帯の結び方(角出し風変わり結び)

  4. <自装・初級コース(座学)/単発受講可>着物の基礎知識

  5. <自装・初級4回目>お太鼓結びの結び方

  6. <自装・中級4回目>伊達衿を入れる+袋帯での二重太鼓結び

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。